リックテレコムWeb雑誌書籍展示会・セミナー 会社案内個人情報保護方針採用情報

テレコミュニケーションコンピューターテレフォニーCOMPASS

テレコミュニケーション

テレコミのご案内
TOPへ戻る
編集コンセプト
2012年発売号一覧
2011年発売号一覧
2010年発売号一覧
2009年発売号一覧
2008年発売号一覧
2007年発売号一覧
2006年発売号一覧
2005年発売号一覧
2004年発売号一覧
2003年発売号一覧
2002年発売号一覧
2001年発売号一覧
インタビュー集2012
インタビュー集2011
インタビュー集2010
インタビュー集2009
インタビュー集2008
インタビュー集2007
インタビュー集2006
インタビュー集2005
インタビュー集2004
インタビュー集2003
インタビュー集2002
インタビュー集2001
お問い合わせ先



広告掲載料金
広告掲載企業
2011・2012年記事広告一覧
連載記事広告一覧
2010年記事広告一覧
2009年記事広告一覧
2008年記事広告一覧
2007年記事広告一覧
2006年記事広告一覧
2005年記事広告一覧
2004年記事広告一覧
2003年記事広告一覧
2002年記事広告一覧
お問い合わせ先


セミナーのご案内
セミナースケジュール
お問い合わせ先



テレコミTOP編集コンセプト購読のご案内広告のご案内



2012年8月号

NECインフロンティア
代表取締役 社長
川上政和氏
Aspire核に丸ごとソリューション
販売店連携で顧客ニーズに応える

Aspire Xの販売好調が続くNECインフロンティア。
さらなる成長を目指すには、従来の機器単体ビジネスでは難しいとみる。
このため、エンハンスでは、
他の機器やサービスとの連携に重点を置いてきた。
クラウドPBXの登場など大きな市場変化のなかで
どのような戦略を描いているのか。
4月に就任した川上政和社長に具体的な取り組みを聞いた。

Profile

川上政和氏
(かわかみ・まさかず)
1976年3月九州大学工学部卒業、4月日本電気入社。2002年10月同社NECネットワークスIPネットワーク事業本部IPネットワーク事業部長、06年7月同社モバイルネットワーク事業本部副事業本部長。07年6月日本電気通信システム執行役員常務、08年6月東北日本電気常務取締役、09年6月同社代表取締役社長、2011年4月NECネットワークプロダクツ取締役執行役員常務、2012年4月NECインフロンティア代表取締役 社長就任、現在に至る。1953年3月生まれ、福岡県出身

川上社長はNECで主にキャリア向けの事業を担当されてきたのですね。

川上 もともとは局用交換機の事業部にいました。NECはNTT向けと海外キャリア向けの2機種を持っており、このうち海外向けの交換機をNCCにも展開することになり、KDDIや日本テレコム(現ソフトバンクテレコム)などに導入することができました。その流れでNTTドコモにも採用され、そちらを担当していたことで、局用交換機の事業部が固定とモバイルに分かれた際に、私はモバイル側に移ったのです。

固定と移動の両方を長年、経験されてきたわけですね。今の通信機器市場をどう見ていますか。

川上 私が長く担当していた局用交換機は、2001年に開始されたマイラインの頃が最後のピークで、現在はほとんど出荷されていません。私も携わっていたデジタル交換機「NEAX61Σ」は、今はもうありません。PSTNによる電話サービスも、いずれはすべてIP電話サービスに移行し、なくなるでしょう。
 当社は企業ネットワーク向けにIP-PBX/ビジネスホンを生産していますが、この先も永遠に需要が続くという保証はないわけです。
 ユーザーに目を移すと、メールやSNS等のさまざまなコミュニケーションツールを活用しており、電話だけには頼っていません。電話はすでに、コミュニケーションツールの1つになっています。このため、PBXやビジネスホンだけをお客様に提案しても、誰も相手にしてくれないところまで来ていると思います。

PBX/ビジネスホンを単体で見ると市場は今後大きく伸びることはないでしょうし、より高機能の製品を出せば受け容れられるという局面ではなくなっています。

川上 NEAX61Σは1995年に市場投入しましたが、機能追加をしようにもIP化への流れのなかで需要は減少し、結局「最後の局用交換機」になってしまいました。同様のことはPBX/ビジネスホン市場でも起こることでしょう。ですから、提案にはプラスアルファが必要で、お客様が本当に欲しているものは何かということをきちんと把握し、トータルコミュニケーションという形で提供していかなければならないと思います。
 もちろん、我々自身ですべてはできませんので、さまざまなパートナーとアライアンスを組んでいかなければなりません。
 ただし、そのなかで我々が何をすべきかを明確にする必要があります。当社には「UNIVERGE SVシリーズ」と「UNIVERGE Aspire X」がありますので、これらをコアにして、パートナーの製品群と組み合わせてソリューションとして提供できるような形でレベルアップさせていかなければならないと思っています。

付加価値向上のための連携重視

ビジネスホン市場ではAspire Xは誰しも認める好調ぶりです。

川上 この好調は維持・拡大させていきます。中小企業のお客様はどのようなニーズが多いかというと、やはり初期投資を抑えて、ランニングコストも低減できるということが中心になります。
 最近、交換機レスのクラウドPBXサービスがいろいろ発表されて注目を集めていますが、中小企業のお客様にとってどちらが費用対効果が高いかというと、まだまだAspire Xが勝っています。そういった状況ですので、まずはその部分を推して行きたいと思っています。
 今後は、付加価値の提供が重要になってきます。半年に1回実施しているエンハンスでは、単純な機能強化ではなく、他の機器やサービスとの連携に重点を移しています。
 例えば、今年3月に実施したエンハンスでは、構内放送装置や外部センサ等との連携で簡易セキュリティシステムが構築できる機能を搭載しました。昨年夏には、「KDDI ビジネスコールダイレクト」の内線Cメール対応や、Skype連携などを実現しています。

Aspire X自体も進化するが、付加価値向上のための連携も、ユーザーニーズを踏まえながら積極的に推進していくという方向性ですね。

(聞き手・土谷宜弘)
続きは本誌をご覧下さい

リックテレコムメール配信サービス


 
Copyright 2003-2008 RIC TELECOM,All Rights Reserved