テレコミュニケーション 立ち読み
  • トップページ
  • テレコミュニケーションとは
  • バックナンバー
  • 定期購読申込
  • 広告出稿の案内
  • 取り扱い書店
  • お問い合わせ

バックナンバー2013年5月号

テレコミュニケーション

立ち読み

月刊テレコミュニケーション
2013年5月号 No.346

2013年4月25日発行
1,260円(本体価格1,200円)

お申し込みはこちら

特集

BYOD成功の秘訣
私物利用の特性を見極めよ!

私物端末を業務に用いるBYODは、モバイルワーク導入の推進力となり、ワークスタイル変革を提案するSIer/NIer、通信キャリアのビジネスにも好影響をもたらす。BYODを成功させるポイントと提案法を探る。

Part1 BYODの理想と現実
「コスト削減」は失敗の元
Part2 今すぐ始めるBYODソリューション
端末管理からデータ管理へ
Part3 BYODの可能性広げるモバイル仮想化
私用OSと業務OSが共存

BACK NUMBER バックナンバー

CONTENTS目次

インタビュー

小林忠男氏_NTTブロードバンドプラットフォーム 代表取締役社長
無線LANは「第3のアクセス」
プラットフォームで新市場開拓

第2特集

「会議室」飛び出し用途が拡大
ビジュアルコミュニケーション最新動向

技術&トレンド

Android依存から脱し事業戦略の自由度を上げる
新OS「Tizen」へのドコモの狙い

事例研究

シック
遠隔監視でクレームの再発防止
映像を確認し丁寧な接客を実現

グローバル

次世代エンタープライズを提案するSAP
M2Mなど通信事業者向け事業も強化

ビジネス最前線

他キャリアのユーザーもターゲットに収益最大化狙う
ドコモ「docomo Smart Home」始動

ビジネスホン新製品を機に新販売戦略
サクサが大企業向けチャネル開拓へ

モバイルで拓く新ビジネス レッドフォックス
位置情報を業務報告で活かす

SIer/NIer訪問 NECネッツエスアイ
多様な商材と置局技術でWiFi事業推進

携帯ショップ訪問 ◆ ドコモショップ銀座中央通り店

インサイト

総務省WGの論点と方向性
スマート時代の利用環境整備に向けて

アジア太平洋のネット利用のルール構築に向けて
ICT分野でのTPP参加の意義

ニュースファイル

フォーカス

●NECのBtoB事業担う新体制が発足

●NTTドコモがグリーン基地局のトライアル

●通信・ITにこだわらず小回り利かす
 佐藤司氏_KDDI まとめてオフィス

ズームアップ新サービス

NECビッグローブのモバイル通信サービス「ほぼスマホ」

ズームアップ新製品

日本ヒューレット・パッカードのスイッチ「HP 2920-24/48G」

新製品/新サービス

コラム

テレコムノート from USA ● 妙中俊哉
欧州ICTレポート ● 大内康次
仕事とICTの新しい関係 ● 伊部辰郎
モバイル技術の展望台 ● 神谷芝三
アジア携帯スケッチ ● 山根康宏
これで防げるLAN構築トラブル ● 若尾和正
端末の中から見えるもの ● 天田 天
モバイルサービスフロントライン ● 石野純也
オブジェクション ● 大井 正

講座

インターネットエコノミーの視点 ● 谷脇康彦
藤島信一郎の覧古考新
小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント

マーケットデータ

編集部から

テレコミュニケーション定期購読のご案内

TOPICS注目の記事

インタビュー

丹康雄 氏
北陸先端科学技術
大学院大学
副学長 教授

スマートホームを「公共財」に
震災きっかけに新しい地方の形