テレコミュニケーション 立ち読み
  • トップページ
  • テレコミュニケーションとは
  • バックナンバー
  • 定期購読申込
  • 広告出稿の案内
  • 取り扱い書店
  • お問い合わせ

最新号のご案内2025年11月号

テレコミュニケーション

立ち読み

月刊テレコミュニケーション
2025年11月号 No.496

2025年10月25日発行
1,320円
(1,200円+税10%)

お申し込みはこちら

特集

光通信
6つの新常識

AI時代を迎え、通信ネットワークは、さらなる広帯域・低遅延・省電力を要求されている。こうした期待に応えるべく、光通信技術が大きな進歩を遂げている。エヌビディア参入でも話題の光電融合から、IOWN APNの最新の使い方、光LANの台頭、光トランシーバーの進化などまで、通信ネットワーク業界人なら必ず押さえておきたい光通信の6つの新常識を徹底解説する。

Part1 CPO・LPOで変わるAIデータセンターネットワーク
「光電融合」を徹底解説
Part2 時空を超えた新たな顧客体験・産業DXを支える
IOWN APNの使い方
Part3 データセンター分散化の時代に備える
最新版 DCIの作り方
Part4 光トランシーバーはどこまで進化するか
激化する電力増との戦い
Part5 構内ネットワークの25G/50G 化が容易に
光LANが普及する理由
Part6 早ければ2026年に対応サーバーが登場
光PCIeはDCを変えるか

BACK NUMBER バックナンバー

2025年9月号

特集
AI×通信
次の焦点は?

CONTENTS目次

インタビュー

野崎哲氏_エリクソン・ジャパン 代表取締役社長
5Gは産業を動かすインフラへ
日本が強み活かす2030年への戦略

ソリューション特集

850MHz帯拡張は最短で2026年春ごろ
Wi-Fi HaLowの本領発揮は目前

データセンターを革新する“第3のプロセッサー”
徹底解説! DPUとSuperNICの活用法

ビジネス最前線

トラフィック急増を支える“第3の道”
鉄道系光ファイバーのポテンシャル

丸紅とソラコムのMVNO 新会社が本格始動
ミソラコネクトが掲げる“4本柱”とは

旅行会社が通信事業に注力する理由
HISモバイルが挑む“通信商社”への道

技術&トレンド

光と無線を融合した高信頼ネットワーク「TOWER LINK構想」
送電設備が重要な通信インフラに?

人間と“非人間”の一体管理が不可欠
AI時代のアイデンティティ管理入門

ニュースファイル

新製品/新サービス

講座

ミリ波のチカラ — 超高速通信がもたらす新しい体験 —
北俊一の最強のケータイ業界への道
小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント

コラム

モバイルサービスフロントライン ● 石野純也
新iPhoneでeSIMは普及するか

欧州ICTレポート ● 関沢克実
仏のオンライン未成年者保護政策

これで防げるLAN構築トラブル ● 若尾和正
光ファイバーのクリーニング

スマートコミュニケーションの羅針盤 ● 神谷芝三
フェイク情報、誤情報に騙されるな!

アジア携帯スケッチ ● 山根康宏
新型iPhoneが韓国で販売好調の理由

端末の中から見えるもの ● 天田天
AI駆動開発で自動開発する未来

マーケットデータ

テレコミュニケーション定期購読のご案内

TOPICS注目の記事

インタビュー

野崎哲 氏
エリクソン・ジャパン
代表取締役社長

5Gは産業を動かすインフラへ
日本が強み活かす2030年への戦略