日本の
通信インフラの論点
日本の通信インフラが重大な岐路に立っている。論点は複数ある。NTT法廃止の議論とも絡まり、抜本的な見直し時期を迎えるユニバーサルサービス制度。AI時代に突入し、さらに爆発的に増加していくトラフィックと、それを支える通信インフラの作り方。能登半島地震で、あらためて突きつけられた強靭な通信インフラの必要性。海外勢が席巻する衛星通信…。日本の通信インフラのあるべき姿を探った。
Part1 | 三菱総合研究所 主席研究員 西角直樹氏 データ通信量348倍に備える インフラ三重苦の打開策 |
---|
Part2 | 30年後の「広くあまねく」はどうあるべきか 人口減少時代のユニバ |
---|
Part3 | 持続可能な通信ビジネスをどう作る? コスト削減は3段階で |
---|
Part4 | 6G時代に向けて「共用範囲」の拡大へ インフラシェアのNEXTは |
---|
Part5 | データセンター大移動は実現するか 生成AIは北海道で開発 |
---|
Part6 | レジリエントな通信インフラ技術が続々登場 災害に負けないICT |
---|
Part7 | ルーラルIoT支える国産NTNを! 海とHAPSが突破口 |
---|
BACK NUMBER バックナンバー
2024年2月号
特集
光ファイバー
新時代
2024年1月号
特集
ネットワーク未来予想図
2024
ソリューション特集
企業ネットワークもクラウドシフトが新常識
SD-WANとSSEで新しい働き方
ビジネス最前線
シスコシステムズ ビル・ガートナー氏 木田等理氏
IP/光レイヤー統合はメトロから始まる
KDDIのネットワークやデータ活用のノウハウを活かす
Nexa Wareが目指す“物流倉庫DX”
ビジネスメール詐欺の巧妙化も
企業はディープフェイクに備えよ
技術トレンド
NTT東日本やパナソニックも取り組みを本格化
スマートホーム標準「Matter」の現在地
NTTドコモが開発した「人間拡張基盤」と連携
6G時代の“味覚共有技術”とは?
ローカル5Gの無線従事者になろう
国家資格「三陸特」取得のススメ
ソニーがエナジーハーベスティングに新風
“厄介者”電磁ノイズからIoT用発電
ニュースファイル
新製品/新サービス
講座
北俊一の最強のケータイ業界への道
小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント
コラム
モバイルサービスフロントライン ● 石野純也
規制緩和で長期特典を打ち出すマイネオ
アジア携帯スケッチ ● 山根康宏
AIスマホを投入するサムスンの目的
スマートコミュニケーションの羅針盤 ● 神谷芝三
安全保障関連の法整備を急げ!
これで防げるLAN構築トラブル ● 若尾和正
意外と難しいLANケーブルの高速化
欧州ICTレポート ● 甚田 桂
英国オンライン安全法の概要
端末の中から見えるもの ● 天田天
CESとハルシネーション
マーケットデータ