テレコミュニケーション 立ち読み
  • トップページ
  • テレコミュニケーションとは
  • バックナンバー
  • 定期購読申込
  • 広告出稿の案内
  • 取り扱い書店
  • お問い合わせ

最新号のご案内2024年6月号

テレコミュニケーション

立ち読み

月刊テレコミュニケーション
2024年6月号 No.479

2024年5月25日発行
1,320円
(1,200円+税10%)

お申し込みはこちら

特集

生成AI対応
データセンター
ネットワークの作り方

個人・企業・社会は今、生成AIが引き起こす大変革への対応を迫られている。生成AIを動かす計算資源が配備されるデータセンターのネットワークも同じだ。生成AI時代への対応に遅れたデータセンターネットワークに未来はない。

Part1 生成AIが引き起こすDCネットワーク革命
AI対応へイーサネットが進化
Part2 国内データセンター市場の現状を俯瞰する
生成AIの真の影響は?
Part3 生成AI時代のネットワークの作り方
【ケーススタディ】サイバーエージェント
イーサネットで分散学習基盤
Part4 生成AIでエッジコンピューティングはどう変わる?
vRAN/CDNとAIを同居

BACK NUMBER バックナンバー

CONTENTS目次

インタビュー

江﨑浩氏_東京大学 教授
生成AIでオンプレミス加速
これから景色が変わり始める

ソリューション特集

クラウド時代に必須の“問題解決自動化”技術
オブザーバビリティのいろは

最新トレンドはAI機能とシステム連携
アフターコロナのクラウドPBX徹底比較

技術&トレンド

ミリ波活用で5Gは次のステージに
協調領域化で負の連鎖を断ち切る

防衛省が2027年度にも実導入へ
自衛隊基地をローカル5GでDX

セキュリティ基準を満たした機器に“ラベル”付与
経産省IoT新制度が今年度開始

変わる通信業界の経済安全保障
セキュリティ・クリアランス創設へ

ビジネス最前線

ナビル・ブカリ氏 Extreme Networks CTO&CPO
考えるべきは「AIOpsのその先」

事例研究

第一興商
5Gでカラオケはどう変わる?
docomo MECで歌唱体験向上へ

ニュースファイル

新製品/新サービス

講座

北俊一の最強のケータイ業界への道
小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント

コラム

モバイルサービスフロントライン ● 石野純也
リニューアルする楽天ペイの狙い

アジア携帯スケッチ ● 山根康宏
「攻め」に入ったシャオミの日本戦略

スマートコミュニケーションの羅針盤 ● 神谷芝三
シャドーITの規制・管理の徹底が重要!

これで防げるLAN構築トラブル ● 若尾和正
メタルケーブルの限界

欧州ICTレポート ● 仲田陽子
支払うか同意するか プライバシーの対価

端末の中から見えるもの ● 天田天
GTCから世界のAIファウンドリーへ

マーケットデータ