中小企業のIT経営マガジン COMPASS


読者登録を申し込む
登録情報 変更・中止


2017年夏号
2017年春号














創刊号


COMPASS編集部への
お問合せはこちら





2006年冬号



■特集
隣の会社は動き出している!
―変化を見せる経営者の意識と地域の支援体制―


製品・サービスの詳細をご希望の場合は、 ボタンをクリックして下さい。

一部の記事をPDFファイルで読むことができます。 ボタンをクリックして下さい。

※PDFファイルを見るにはAdobe Readerが必要です。ダウンロードはこちらから→

■特集
隣の会社は動き出している!
―変化を見せる経営者の意識と地域の支援体制―

「わが社はまだ結構」とIT活用を視界からはずしていた企業が多かったのは昔の話。経営者は時代の変化を感じ取り、ITのメリットを理解し始めている。課題はその次のステップに移ってきた。このたび本誌では定期購読者を対象にアンケート調査を実施。その回答を分析したところ、ひとつの傾向が見えてきた。
 
(136KB)
(81KB)
■IT経営応援隊

関西、静岡で行われたIT活用企業表彰の結果をいち早くお伝えするとともに、東北、関東、北海道地域でのIT経営応援隊の取り組み、関東IT経営応援隊DAY2005、ちばぎんビジネスフォーラムなどのイベントレポートを掲載。

 
■Let's TRY
ネットワークで顧客に近づく

ITが企業経営に大きく影響を与えるようになった要因は、ネットワークインフラの急激な進歩にある。携帯電話およびIPネットワークの最新事情とその活用法を紹介する。
 
 
(1.21MB)
(1.16MB)
 
 
(511KB)
(86KB)
(49KB)
 
 
(1.21MB)
(1.16MB)
 
(96KB)
(49KB)
 
 
(92KB)
(191KB)
 
 ■連載
ITコーディネータ活用記 第2回
Webマーケティング講座 第5回
IT活用泣き笑い 第7回
COMPASSトピックス
・IPAの債務保証付無担保融資連携が加速
・大垣共立銀行が核となり、産学官連携の
 IT活用支援プロジェクト(中部IT経営応援隊)
・MCPCアワード2006
・「新IT経営全国会議」−新潟で2月に開催
・IPA セキュリティ対策状況を知る、
 ベンチマークを発表
 
Q&A あなたの疑問に答えます
・パソコン内の文書やフォルダを整理する方法
 を教えてください。
・ITの活用に失敗した企業の例とその原因を
 教えてください。

新連載

IT経営サポーターからの
リレーメッセージ

第1回
経済産業省 商務情報政策局
情報処理振興課
青田優子氏




■特集
隣の会社は動き出している!
―変化を見せる経営者の意識と地域の支援体制―
 ・なぜ前に進むのか
  【企業編】福岡県北九州市 印刷業 文化印刷の場合
  【組合編】福井県建設鉄工協同組合の場合
 ・次にきっかけをつかむのはどの会社なのか?
■IT経営応援隊2006年1月
■LET'S TRY
ネットワークで顧客に近づく
【サービス紹介 】
外出先でもメールに即答
携帯電話でここまでできる!

【サービス紹介】
今、店舗や工場はどうなっている?
リアルタイム画像が販売力を上げる

【製品紹介】
利益につながる時間を増やす
新しいコミュニケーション方法とは?

【事例紹介】
スポーツ施設間の連絡をスムーズに
IP電話で通話料も無料
●業務ソフト&サーバー導入 賢い選び方・買い方大研究
「自力派」も「サポートが欲しい派」も
忘れてならない導入時間コスト
●Q&A あなたの疑問に答えます
●業務を変えるプリンター
(1)チラシも冊子も封筒も
 カラー印刷はすべて社内でできる
(2)1台でカラー印刷からファクスまで
 ビジネス文書処理がまた一歩便利に
●実感的Webマーケティング講座
●連載
システム活用・成功への極意 第4回
「当たり前に動き続ける」信頼性が経営者の口コミを誘う
IT活用泣き・笑い 第7回
「お客様のつぶやきを聞く仕組み」 を作りたい!
ITコーディネータ活用記<実録 京都室町・矢代仁の経営改革> 第2回
経理課題のサポートから全社の最適化へ
業界IT探訪 建設業レポート 第9回
購買のムダ取りとムラ取りを実現
専門工事業者はコスト削減と効率化へ
●COMPASSトピックス


 
Copyright 2003-2008 RIC TELECOM,All Rights Reserved