●ここ数カ月間、純増数やMNPで苦戦が続いています。どうやってこの状況を打開していきますか。
加藤 6月は純増数が1万1300件と低迷しましたが、これは昨年12月に発売した「PS Vita」向けに提供したプリペイドの解約が約10万件発生したことが影響しています。MNPによる流出数は減少傾向にあるとはいえ、販売面でやや不振であることは楽観視できない状況です。
夏商戦では端末のラインナップを強化しており、6月28日に発売した「GALAXY S III」は7月18日時点で30万台近く売れています。XperiaやARROWSなど人気モデルの新機種も発売されますし、「らくらくスマートフォン」が新たに登場します。
料金も中程度ユーザー向けに月額4935円と従来より1050円安い「パケ・ホーダイ ライト」や、らくらくスマートフォン専用プランなど、選んでいただきやすいプランを揃えました。
サービスでは、撮影した写真を自動で整理してクラウドに保存する「フォトコレクション」をはじめ、マルチデバイスに対応するクラウドサービスの充実を図っていきます。
このように端末、料金、サービスと総合力で戦っていきたいと考えています。
●KDDIはauスマートフォンと固定回線のセット割引「auスマートバリュー」が好調で、加入者の獲得にも貢献しています。NTTグループが同様のサービスを提供できないのはユーザーにとっては不公平ではないかとの見方もあります。
加藤 確かに、NTTグループのお客様が不利益をこうむるのは競争政策上どうなのかという気がします。市場環境の変化も踏まえた上で、見直しの議論がなされてもいいのではないでしょうか。
現状でも、ドコモがNTT東西の固定回線とのセット割引を提供することは論理的には可能で、決してできないわけではありません。しかしその場合、法規制によって東西だけでなくすべての事業者に同じ条件で提供しなければならないので、結果として単純な値下げになってしまい戦略として取りづらい面があります。
auスマートバリューの対抗策として、まずはLTEサービス「Xi」を複数回線利用しやすい環境を作る方針で、2台目のXi端末の月額料金が安くなる「プラスXi割キャンペーン」を展開しています。
ゲームソフトの販売も計画
●加入者が他社に移行しているのは、iPhoneよりもむしろMNP利用者に対する多額のキャッシュバックや安い端末価格の影響が大きいという見方で、遅ればせながらドコモもキャッシュバックの増額や端末の値下げに踏み切りました。
加藤 特に春商戦の3〜4月における他社のキャッシュバックは、正直に申し上げて「そこまでやるか」という印象がありました。我々としては料金競争はしたくありませんし、高額なキャッシュバックやゼロ円端末が正常なのかどうかという問題もあります。しかし競争である以上、対抗措置を取らなければなりません。あまり深入りしないようバランスを取ることに苦心している状況です。
●通信キャリア各社がこぞってMNPの数字を追いかけると、事業の本質を見誤る危険性があるのではありませんか。
(聞き手・土谷宜弘)
続きは本誌をご覧下さい