MOVEMENT

■特集
40万平方メートル時代を迎えた
データセンター生き残りの条件

Part.1[市場動向と競争構造]
3年後3500億円市場創造へ
2001年、転換期訪れたiDC
記事PDFファイル(124KB)

Part.2[各社の営業戦略]
各サービスレイヤで個性競い合う
顧客誘致はパートナー提携が鍵
記事PDFファイル(24KB)

Part.3[ユーザー評価と事業課題]
1に信頼性、2に技術力が選別の基準
iDCの価値高める?ビジネスも本番
記事PDFファイル(68KB)

■フォーカス
-通信機器/システム-
“CT”市場創造に動くマイクロソフト
通信分野の有力プレーヤーが続々賛同

■クローズアップ
-通信機器/システム-
“売り切り”とは名ばかりのDSLモデム
最大の障害は「相互接続性の確保」

-通信機器/システム-
離陸する工事業界向けECサービス
コストメリット追求が次の課題

■ニュース&トピックス
FOMA“試験”サービスの料金発表
携帯3社のJavaアプリ配信出揃う
受験指導にプリペイド式携帯電話を活用
マイライン合戦で“漁夫の利”得る新興・外資系キャリア
マルコーニがギガルーターを本格販売開始
東芝がリアルタイム課金にポータル製品採用
NTTドコモ対ボーダフォンの構図が鮮明に
ACCESSが携帯ウェブブラウザで欧州進出

■ケーススタディ:リコー
IT化推進にモバイルネットワーク活用
初期投資100万円以下で社内共通業務を革新 |
PERSON

■巻頭インタビュー

早稲田大学:安田靖彦 理工学部教授
周波数は国民全体の共有財産
事業者枠に捕われない効率的運用こそ
無線ブロードバンドサービスを加速する |
PRODUCT & SERVICE

■商品特集:IP-PBX
狙い目は移設・新設オフィス
LAN上での音声・データ統合で
運用コストを大幅削減

■ニューネットワークサービス

■今月の新商品 |
SEMINAR

■分析 A.T.カーニー カメル・マームリア
変貌する日本の通信事業者間競争
戦略的差別化を促す3つの要素

■通信SEレベルアップ講座
VoIPネットワーク構築法(1)

■通信系SIのためのIP入門講座 第18回
マルチキャスト通信の仕組み

■携帯電話専売ショップ運営 ここがポイント 最終回(第6回)
大規模代理店/ショップにおける解決すべき5つの課題

■藤島信一郎のQ&A
LANの能力限界

■LANビジネス相談室
VoIP技術の理解方法 |
DATA

■マーケットデータ
移動体通信サービス加入データ
携帯電話機売れ筋ランキング
PHS電話機売れ筋ランキング
PDA売れ筋ランキング

■データファイル |