  | 
 
  
 
   
  
  
 
   
  
 
 | 
 
 
                            | 
 
 
  | 
    | 
  | 
 
 
|   | 
  
  
  
 
■一望千里 
メリルリンチ日本証券 調査部長 太田清久氏 
4年後はIP電話が主流 
音声市場は4分の1へ 
  
■特集1 
街角をオフィスに変える 
ホットスポット 
  
Part.1[事業者動向] 
拡大するエリアをどう使う! 
依然未確立の収益モデル 
 記事PDFファイル(108KB) 
  
PART.2[ベンダー動向] 
AP設置で広がるビジネス 
照準は企業向けSI提案 
 記事PDFファイル(44KB) 
  
■特集2 
出揃ったIP-PBX 
電話屋の本領見せる時! 
 記事PDFファイル(82KB) 
  
■特集3 
商材研究 [小規模拠点向けVPN装置] 
常時接続ニーズで市場本格化 
「安くて高性能」な製品が充実 
 記事PDFファイル(56KB) 
  
■FOCUS 
GPSケータイで法人開拓進めるKDDI 
  
■News&Topics 
-テレコム- 
MEがPBX運用の外注事業 
テレビLAN拡販で関電工ら3社が提携 
ソルフォンが実運用環境のVoIPシステム展示場 
  
-モバイル- 
鷹山がPHS網でIP電話サービス 
松下電工ISと沖が位置情報新会社 
トヨタが車向け情報サービス 
  
-ブロードバンド- 
CDNビジネスに力込めるIIJ 
CATV業界にIP電話検討会 
松下電産が宅内通信機器のオールインワンボックス 
  
■Business Report 
-テレコム最前線- 
●ディーラー/SI訪問 
【サカイ】韓国製品でVoIP市場に参入 ほか 
  
-モバイル最前線- 
●携帯ショップ探訪 
【NTTドコモショップ稲毛店】来店予約システムを独自開発 ほか 
  
-ケータイビジネス- 
●販売店アンケート/端末売れ筋ランキング 
  
-B-style- 
●【日本SGI】コンテンツの一元管理を訴求 
  
-ブロードバンド時代のISP法人営業戦略- 
●【KDDI】セキュリティメニューが好調 
  
■事例研究(1):葵プロモーション 
専用線より安い高速イーサで 
映像データを“67倍速”通信 
  
■事例研究(2):東洋ゴム工業 
不良品の画像をFOMAで伝送 
トラブル処理がスピードアップ | 
 
 
■interview 
  
KDDI代表取締役社長 小野寺正 
1xの本領発揮はこれから 
EV-DOでFOMA突き放す | 
 
 
■この人に30分:森田孝司氏 
PDAの殻を破ったのが市場で受けた 
  
■キーパーソンに聞く(1):アニール・クリパラーニ氏 
3Gの主流はCDMA2000 
7億加入GSMの後継も1xに 
  
■キーパーソンに聞く(2):篠浦文彦氏 
CDN市場発展の起爆剤は 
キラーコンテンツだけではない 
  
■妙中俊哉のテレコムノート form USA/今月の1冊 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[IP時代の通信SEのあり方] 
(1)VoIP商談時の会話術 
  
■Market Eye 
ISP事業者の生き残り賭けた合従連衡 
接続料収入依存モデルからの脱却 
  
■寄稿:日本ルーセント・テクノロジー 西村光生 
無線LANセキュリティの最新動向 
  
■誌上セミナー(1):VDSLネットワーク構築のポイント 
【最終回】 導入時の事前準備事項とトラブルシューティング 
  
■誌上セミナー(2):IP時代のキラーアプリ「IM」の可能性 
【第1回】 IMサービスの概要と市場/プロダクト動向 
  
■藤島信一郎のQ&A 
地域IP網とは? 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
ADSLの高速化技術 | 
 
 
■NEW PRODUCTS 
■NEW SERVICES 
■NEWSダイジェスト 
■DATABASE 
■今月のキーワード 
■掲示板 
■編集部から | 
 
 
  | 
  | 
 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 | 
 
  
  
  
 | 
  |