  | 
 
  
 
   
  
  
 
   
  
 
 | 
 
 
                            | 
 
 
  | 
    | 
  | 
 
 
|   | 
  
  
  
 
■一望千里 
情報通信総合研究所相談役 本間雅雄氏 
全国定額のIP電話時代に向けNTT地域はISPに参入すべし 
  
■特集1 
IP電話 
“050”ビジネスのすべて 
  
Part.1[新番号制度の概要] 
 一般二種事業にも門戸開放 
網接続・加入見通しも条件に 
 記事PDFファイル(116KB) 
  
Part.2[事業者の思惑] 
新規エリア進出が狙い 
番号なしでもサービスは売れる 
 記事PDFファイル(80KB) 
  
Part.3[業界への波及効果] 
表舞台より裏方が儲かる 
簡易内線で企業提案にも旨み 
 記事PDFファイル(63KB) 
  
■特集2 
車と携帯をセット販売 
ITSビジネスが本番へ 
 記事PDFファイル(76KB) 
  
■特集3 
商材研究 [ADSLサービス] 
12M対応で市場規模拡大 
法人開拓も本格始動へ 
 記事PDFファイル(48KB) 
  
■FOCUS 1 
全国1分23円、格安プリペイド携帯の謎 
  
■FOCUS 2 
企業活用で注目浴びるワイヤレスP2P 
  
■News&Topics 
-テレコム- 
グループ ユーレカが格安VoIPゲートウエーで新規参入 
誰でも使えるCM付き電話登場/MEがIP電話の相互接続支援 
ルーセントが認証サーバーにEAP拡張機能 
CSGが課金管理製品を強化 
アレクソンが“逆TA”を開発 
  
-ブロードバンド- 
スピードネットが5GHz帯屋外実験 
フレッツにセキュリティ対策 
  
-モバイル- 
AirH"軸で突っ走るDDIポケット 
シニア向けモバイル端末に指針 
2つ折り携帯の“次”を模索 
  
■Business Report 
-テレコム最前線- 
●ディーラー/SI訪問 
【ネットマークス】IPフォンの拡販に独自策 ほか 
  
-ブロードバンド最前線- 
●ベンダー訪問 
【ケーブル・アンド・ワイヤレス IDC】世界規模で動画配信を支援 
●ISP訪問 
【パワードコム】自前の光回線で高速ネット接続 
  
-モバイル最前線- 
●携帯ショップ探訪 
【J-フォンショップ町田中央】来店客をつなぐ鍵は“第一印象” ほか 
  
-ケータイビジネス- 
●販売店アンケート/端末売れ筋ランキング 
  
■事例研究(1):さいたま市立浦和高等学校 
1.5M無線アクセスを安価に利用 
授業中のネットワーク障害を解消 
  
■事例研究(2):村上記念病院 
救急医療にFOMA端末活用 
テレビ画像で適切処置を遠隔指示 | 
 
 
■interview 
  
NTTドコモ 代表取締役社長 立川 敬二氏 
「FOMA普及へ流れは変わる 
ターゲットはやはり法人利用」 | 
 
 
■この人に30分:石渡秀一氏 
ビッグな商材はない、小さな提案を大切に 
  
■キーパーソンに聞く(1):エニス・アーケル氏 
日本市場で培ったノウハウ生かし 
アジアのキャリアを攻略 
  
■妙中俊哉のテレコムノート form USA/今月の1冊 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[IP時代の通信SEのあり方] 
(2)SEと“出張の心得” 
  
■Market Eye 
ISP事業者の生き残り賭けた合従連衡 
接続料収入依存モデルからの脱却 
  
■解説:ブロードバンド市場を検証する 
iDCの構造変化とブロードバンドビジネス 
  
■誌上セミナー:IP時代のキラーアプリ「IM」の可能性 
【第2回】 オープン化に向けた技術/標準化の動向 
  
■藤島信一郎のQ&A 
ユニバーサルサービスとは? 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
進化するIP電話の技術 | 
 
 
■NEW PRODUCTS 
■NEW SERVICES 
■NEWSダイジェスト 
■DATABASE 
■今月のキーワード 
■掲示板 
■編集部から | 
 
 
  | 
  | 
 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 | 
 
  
  
  
 | 
  |