■一望千里 
インターネット総合研究所 取締役 
研究開発担当ユビキタス研究所 所長 
荻野 司氏 
真のユビキタス社会は 
“技術先行”では実現しない 
  
■特集1 
携帯電話 
法人市場に焦点 
  
Part.1 
ARPU減少の危機 
高度サービス急ぐキャリア 
  
 記事PDFファイル(140KB)・・・冒頭2P 
  
Part.2[座談会] 
中小企業ユーザー開拓に照準 
ショップの法人顧客応対が鍵 
  
 記事PDFファイル(60KB)・・・冒頭2P 
  
■特集2 
問われる信頼性カバーとVoIP対応 
SIが悩むインターネットVPN構築法 
  
 記事PDFファイル(112KB)・・・冒頭2P 
  
■特集3 
商材研究[ネットワーク管理システム] 
ブロードバンドが需要後押し 
IP電話の品質管理で引き合い増 
  
 記事PDFファイル(64KB)・・・冒頭2P 
  
■FOCUS 1 
信頼性で企業向けの足固めするアッカ 
  
■FOCUS 2 
なぜ伸びない? NTT2社のネック解消策 
  
■FOCUS 3 
カメラ付き携帯ヒットで新市場出現 
  
■News&Topics 
・SIPの負荷分散で独走するF5 
・ナローバンドの高速化実現 
・NECがIP電話でアウトソーシング事業                             
・FOMAで初の国際ローミング 
・ソフトフロントがSIP協業促進 
・BMCがIP電話サービス開始 
・アジレントがルーターテスタ強化 
・NECがイーサネット特化型の多重化装置 
  
■Business Report 
-テレコム最前線- 
●ディーラー/SI訪問 
【都築電気】VoIP検証施設で「電話屋」から脱皮 他 
  
  
-モバイル最前線- 
●携帯ショップ探訪 
【COMステーション新津田沼】駅ホームに携帯ショップ出店 他 
●販売店アンケート/端末売れ筋ランキング 
  
■Broadband Report 
-ベンダー訪問-  
【ソリトンシステムズ】 
設計段階で食い込み大規模VODを受注 
  
 記事PDFファイル(64KB)
 | 
 
■interview 
  
日本ルーセント・テクノロジー代表取締役社長 
ジョン・ハワード氏 
新しいルーセントを日本で実践 
世界戦略の見本を作る 
 | 
 
■事例研究1 光アルファクス 
月額3万円でテレビ会議を実現 
会議への自由な参加が可能に 
  
■事例研究2 サトー 
コスト面で安心の定額制PHS 
保守システム利用進み業務改善 
  
■この人に30分:平野元幹氏 
「黒子の立場でITS市場盛り上げる」 
  
■キーパーソンに聞く:原田英昭氏 
「VPN需要に高速処理で応える 
VoIPでも優位性発揮」 
  
■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[IP時代の通信SEのあり方](10) 
SEと自己啓発法(2) 
  
■解説:ビジネスに役立つFTTHのすべて (最終回) 
FTTH時代のホームネットワーク 
  
■誌上セミナー:強い携帯ショップになるための経営・運営マニュアル(4) 
パート・アルバイト活用による組織活性化と仕組み作り 
  
■藤島信一郎のQ&A 
海底ケーブルと切断事故 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
無線LAN上でのVoIP利用 | 
 
■ズームアップ新製品:[アライドテレシスSwitchBlade 4000シリーズ] 
 
■NEW PRODUCTS 
■NEW SERVICES 
■NEWSダイジェスト 
■DATABASE 
■今月のキーワード 
■掲示板 
■市場レポート 
■編集部から |