■一望千里
モバイル放送 代表取締役社長
溝口哲也氏
衛星放送の利点を通信で生かし
“メディアデバイド”克服へ

■特集1
IPセントレックスに挑む
PBX業界

Part.1[市場動向]
“東ガスショック”の混乱経て
企業内セントレックスに脚光

記事PDFファイル(352KB)・・・冒頭2P

Part.2[メーカー動向]
ハード+サービスで需要喚起
キャリア連携に端末強化策も浮上

記事PDFファイル(60KB)・・・冒頭2P

Part.3[将来展望]
PBXよりもビジネスホンが危ない
SOHOに迫るセントレックス台風

記事PDFファイル(48KB)・・・冒頭1P

■特集2
動き始めた3G携帯電話
急上昇FOMAを追うWIN

記事PDFファイル(64KB)・・・冒頭2P

■特集3
商材研究 [不正侵入検知・防御システム]
セキュリティ対策の定番商品に
拡販の課題は運用負荷の軽減

記事PDFファイル(56KB)・・・冒頭2P

■FOCUS 1:大手ディーラーのVoIPビジネス
FJBがセントレックスの導入モデルを採用

■FOCUS 2:キャリアのFTTHサービス動向
2つの懸案解消し集合住宅向けが好転へ

■FOCUS 3:エフティコムの新戦略
IP電話サービスで顧客の囲い込みを狙う

■FOCUS 4:富士通の携帯電話戦略
“安心ケータイ”の新ジャンル確立

■News&Topics
・NTT、ブロードバンド新会社発足
・EPSがInkraシリーズを導入
・次のセキュリティは脆弱性診断
・沖電気がソリューションフェア開催
・国際企業向けにDCサービス展開
・ソフトバンクBBが法人営業に注力
・ポリコム、ビデオ会議市場拡大に期待
・バッファローが無線LAN設定を簡単に
・アイコムがIP電話対応無線ルーター

■Business Report
-テレコム最前線-
●ディーラー/SI訪問
【日立電子サービス】 IPセントレックスでVoIP提案に勢い 他


-モバイル最前線-
●携帯ショップ探訪
【ドコモショップ 飯能店】 店舗認知の鍵は独自キャンペーン 他
●販売店アンケート/端末売れ筋ランキング 他 |
■interview

NECシステム建設 代表取締役社長
馬場 征彦氏
ネットワーク・IT融合の体現で
厳しい環境からプラスに転じる
|
■事例研究:みらい建設グループ
USBキーでワンタッチ認証
400カ所の工事拠点を安価に接続

■この人に30分:山澤昌夫氏
「業務プロセス変革にはユビキタス活用」

■キーパーソンに聞く(1):森 顕博氏
IP万能主義を脱却し
“顧客第一”のサービス開発へ

■キーパーソンに聞く(2):岡 知子氏
法人向けVoIPメニューをもっと増やす
重点はマネージドサービス強化

■誌上セミナー:急拡大する巨大市場 中国PHSサービス最新動向(1)
2000万突破した中国PHS 大都市エリアは割高に

■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊
「OECD通信白書2003」

■通信SEレベルアップ講座
[IP時代の通信SEのあり方](15)
SEと「文章・用語の使い方」

■藤島信一郎のQ&A
平成16年度IT政策大綱について

■小林佳和のやさしい技術解説
無線LAN規格の発展

■若尾和正の失敗に学ぶ
(4)浅い認識が招いた失敗
|
■ズームアップ新製品:日立インフォメーションテクノロジー「SIP:OFFICE」
■NEW PRODUCTS
■NEW SERVICES
■NEWSダイジェスト
■DATABASE
■今月のキーワード
■掲示板
■市場レポート
■編集部から
|