■一望千里 
元伊藤忠テクノサイエンス 
特別顧問 
佐武廣夫氏 
企業IT化成功には 
組織のあり方を変えること 
  
■特集1 
構造変化の 
携帯市場 
  
Part.1[業界動向] 
トラフィック収益モデルから 
低コスト付加価値サービスへ 
  
 記事PDFファイル(160KB)・・・冒頭2P 
  
  
Part.2[法人市場] 
いよいよ3Gで企業向けビジネス 
業務改善案の知恵比べ 
  
 記事PDFファイル(72KB)・・・冒頭2P 
  
■特集2 
音声と業務アプリ連携で先行 
シスコのVoIPパートナー戦略 
  
 記事PDFファイル(52KB)・・・冒頭2P 
  
■特集3 
商材研究 [無線IP電話端末] 
構内PHS代替で急浮上 
“音声+α”でオフィス標準に 
  
 記事PDFファイル(60KB)・・・冒頭2P 
  
  
■FOCUS 1:HSDPA vs 1xEV-DO 
激戦!3.5Gが招くパケット定額時代 
  
■FOCUS 2:「プッシュ・トゥ・トーク」サービス 
NECが携帯電話ARPU増大策を発表 
  
■FOCUS 3:日立ハイブリッドネットワークのIP事業戦略 
テレビ会議の活用領域拡大を推進 
  
■News&Topics 
[IP/ブロードバンド] 
・「CE.NET」でもVoIP市場開拓 
・トラフィック増でも安定 Iネット接続を実現 
・NTT東西が04年度光200万を目指す                             
・アバイアがキャリア向け事業に本腰 
・複数のIP電話を自動切り換え 
・リコーテクノ、本社オフィスをフルIP化 
・顧客情報漏洩で600万目標に打撃 
・光コネクターの現場組み立てが可能に 
・「ネットワーキングパートナー」目指す                             
・アレクソンとアイエフネットが提携 
・テプラにケーブル専用ラベルが登場 
・ストラタスとネットワールドが協業 
 
[ワイヤレス/モバイル] 
・ドコモ、開発進むHSDPAのデモ公開 
・au、定額制でARPU向上へ 
・デルがPDA市場に新規参入 
・見えてきたFeliCa本格普及 
・KDDIとFM東京、デジタルラジオの実験 
・米アトルア社、多機能「指紋認証」センサー 
・オムロンが改札連動サービスで新会社 
・いすゞ、本格的テレマティクス開始 
  
■ビジネス最前線 
●業界サーベイ1 
失地回復に動くNTTビジネスホン 
販売店の意向汲む強力商品リリース 
  
●業界サーベイ2 
“不振”公衆無線LANを 
日本通信が本命視する理由 
  
●業界サーベイ3 
ソフトバンクの携帯事業参入 
TD-CDMAは「当て馬」か? 
  
●ディーラー/SI訪問 
【インターネットテレフォン】 無料IP電話でビジネスモデル確立 
  
●携帯ショップ探訪 
【auショップ赤羽スズラン通り】  固定ファン獲得で客数アップ 
  
●市場レポート/携帯電話販売店アンケート/端末売れ筋ランキング 
  
■スペシャルインタビュー:NTTネオメイト  代表取締役社長 西村憲一氏 
ITスペシャリスト集団を育成し 
新規事業を5割に引き上げる
 | 
 
■interview 
  
パナソニック モバイルコミュニケーションズ 
取締役社長 
桂 靖雄氏 
モバイル特化で攻めに転じる  
世界市場のトップ5へ
 | 
 
■この人に30分:今井雅文氏 
「VoIPの業務システム連携には開発環境が不可欠」 
  
■事例研究 1:光岡自動車 
IP広域内線網でコスト大幅減 
拠点増減対応の電話帳機能 
  
■事例研究 2:ぴあ 
携帯でチケット販売と認証 
マーケティングへの利用も 
  
■キーパーソンに聞く(1):黒瀬節夫氏 
「NTT向け事業で培った技術を 
企業のVoIP網にも生かす」 
  
■キーパーソンに聞く(2):ホン・リャン・ルー氏 
「中国市場攻略の鍵はIP対応力 
PHS成功ベースに3Gへ照準」 
  
■ワイヤレスベンダー訪問:アクシスソフト 
独自ミドルウェアを開発 
実践型PDAシステム投入 
  
■チャレンジ講座 
電話とITとのIP融合革命に勝つ(1) 
  
■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊 
「トコトンやさしいモバイルインターネットの本」 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[IP時代のSEレベルアップ講座](4) 
IP-PBXのシステム設計法(1) 
  
■誌上セミナー 
携帯電話ナンバー・ポータビリティ世界市場の動き(1) 
  
■藤島信一郎のQ&A 
光ファイバーケーブルの常識 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
無線LANのQoS技術 
  
■若尾和正のこれで防げるLAN構築トラブル 
(2)トラブル発生時にはハブも疑ってみる
 | 
| ■IP Forum 2004 事前特集
 | 
 
■ズームアップ新製品:パナソニック コミュニケーションズ「IP-Digaportシリーズ」 
■NEW PRODUCTS 
■NEW SERVICES 
■オブジェクション 
■DATABASE 
■今月のキーワード 
■掲示板 
■編集部から
 |