■特集1 
IP電話の効果! 
有名事例で追跡 
  
信頼性・業務効率・コスト効果を5社の実例で検証 
  
 記事PDFファイル(119KB)・・・冒頭2P 
 | 
 
■FOCUS:[沖電気が通信事業新戦略] 
“もの作り”重視で大型PBXシェア35%へ 
   
■一望千里 
齊藤忠夫氏:次世代IPネットワーク推進フォーラム 会長 
事業者は囲い込みを止めるべき 新ビジネスはオープンな網に 
  
■スコープ 
[IP/ブロードバンド] 
・06年にADSL逆転を期すNTT東西のFTTH計画  
・KDDIが無線LANケータイ連携ソリューション 
・経産省の業界指導でビジネスホン市場に大打撃 
[モバイル/ワイヤレス] 
・ボーダフォン買収の衝撃とソフトバンクのリスク  
・京セラのiBurstが802.20標準規格として採択 | 
 
 ■interview 
  
日本AT&T 代表取締役社長  
湊 方彦氏 
AT&Tブランドで再統合へ 
顧客に選ばれるオンリーワンに | 
 
■特集2 
企業モバイルは1千万超える! 
携帯3社の主戦場は内線電話 
  
 記事PDFファイル(52KB)・・・冒頭2P 
 | 
 
 ■キーパーソンに聞く 
KDDI執行役員コンシューマ事業統括本部 au事業本部長兼au営業本部長 
川井 徹氏 
MNPで3000万加入に近づける 
消耗戦は避け販売スキルの向上へ 
  
■ビジネス最前線 
・キャリア訪問 [KDDIネットワーク&ソリューションズ ソリューション技術本部] 
・携帯電話販売店アンケート:3G普及で関心高まる国際ローミング 
  
■今月のマーケットデータ 
国内固定通信サービスの市場規模実績と予測(IDC Japan) 
   
■事例研究[イーケーシー] 
店舗間無料のIP電話導入 
通信コストが3分の2に 
 
■海外レポート 
[3GSM WORLD CONGRESS 2006] 
[米国MediaFLO Day] 
  
■寄稿 
「竹中懇談会」の行方 
 | 
 
■特集3 
商材研究 [大・中事業所用SIPサーバー] 
モバイル連携で商談動き出す 
電話アプリ機能の工夫が鍵 
  
 記事PDFファイル(99KB)・・・冒頭2P 
 | 
 
 ■CLOSE UP 
迷惑メール対策 
 
 ■製品/サービスレポート  
[ズームアップ新製品] 
・パナソニックモバイルの無線LANシステム [WINDIO] 
[ニュープロダクツ/ニューサービス] 
[市場レポート/データベース/端末売れ筋ランキング]  
 
■通信マーケット定点観測 
(3)携帯テレビ「ワンセグ」が抱える期待と不安 
  
■証言 NCC20年の歴史 
総括 通信サービス分野の軌跡 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[通信業界の2007年問題に備える] 
(9)PBX機能とIP電話・6 
  
■寄稿 
集合住宅におけるFTTH普及の課題 
  
■解説 
現場の最前線を可視化するセンサネットとZigBee(前編) 
  
■若尾和正のこれで防げるLAN構築トラブル 
(26)LANケーブルのニセモノを見抜く 
  
■藤島信一郎のQ&A 
[ビジネスホンのIP電話機能] 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
[メッセンジャーサービス] 
  
■誌上セミナー 
LAN構築に必要な光通信の基礎 
(2)光でどうして通信ができるのか 
  
■今月のキーワード 
[HFC] [iD] | 
 
 ■コラム“オブジェクション” :大井 正氏 
■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊「ドコモを育てた社長の本音」 
■ニュース&トピックス 
■ニュースファイル 
■編集部から |