■特集1 
MNP前夜の 
携帯電話市場 
  
[新収益モデル] 
MNPで強まる値下げ圧力 “通信”の枠越え次の成長へ 
  
 記事PDFファイル(260KB)・・・冒頭2P 
  
[番号ポータビリティ] 
乗り換えの動きはまだ不透明 移行手続きが意外に足かせ 
  
 記事PDFファイル(72KB)・・・冒頭2P 
 
 
[携帯電話端末] 
MNP前哨戦となる“夏の陣” 品揃えで際立つドコモ 
  
 記事PDFファイル(68KB)・・・冒頭2P 
 
 | 
 
■FOCUS:[Asteriskの影響度] 
PBXがLinuxソフトウェアに 
   
■スコープ 
・ノキアがデュアル端末を自社ブランドで発売 
・2.5GHz帯の本命はYOZANとアッカ? 
・日本コムシスが社員の協調作業をcomsipで支援 | 
 
 ■interview 
  
イー・アクセス 代表取締役社長兼COO  
安井 敏雄氏 
溢れるベンチャー精神で挑戦 
量販核にチャネルを徹底強化 | 
 
■特集2 
NGNに突き進む日立グループ 
「実業×IT」で総合力を生かす 
  
 記事PDFファイル(68KB)・・・冒頭2P 
 | 
 
 ■キーパーソンに聞く 
アドバンスト・ケーブル・システムズ 代表取締役社長兼CEO 
大本正文氏 
「和魂洋才」を具現化し 誰もが扱える光配線機器を提供 
 
■原点を訪ねて 
[兼松コミュニケーションズ] 中條正会長 
 
■ビジネス最前線 
・ディーラー訪問 [日立インフォネット] 
・携帯電話ショップ訪問 [ドコモショップ渋谷店] 
・携帯電話販売店アンケート:少人数で対応する法人営業 
  
■通信マーケット定点観測 
ワンセグ協調路線に転じたMediaFLO 
 
■霞が関ウォッチ 
竹中劇場の顛末と通信市場の“次” 
 
■記者座談会 
[直収電話ビジネス最前線] 
 
■キーデバイスベンダーが読む国内ケータイ市場の半歩先 
[フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン]   
 | 
■イベントレポート 
[次世代ネットワーク&サービスConference2006] | 
 
■特集3 
商材研究 [入退室管理システム] 
LAN接続でIP商材に急浮上 
情報漏洩防止に一般オフィスも 
  
 記事PDFファイル(56KB)・・・冒頭2P 
 
 ■製品/サービスレポート  
[ズームアップ新製品] 
・UTスターコムの無線IP電話機 [F1000G] 
[ニュープロダクツ/ニューサービス] 
[データベース/端末売れ筋ランキング/市場レポート]  | 
 
■事前特集[ワイヤレスジャパン2006] 
 
■広告特集[業務用FAX通信システム] | 
 
 ■通信SEレベルアップ講座 
[通信業界の2007年問題に備える] 
(12)PBX機能とIP電話・9 
  
 ■若尾和正のこれで防げるLAN構築トラブル 
(29)シールドケーブルは万能ではない 
  
■藤島信一郎のQ&A 
[IP電話と伝送速度] 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
[Ajax] 
  
■誌上セミナー 
LAN構築に必要な光通信の基礎 
(5)光ケーブルとコードについて学ぼう 
  
■今月のキーワード 
[IEEE802.11n] [HSUPA/HSOPA] | 
 
 ■コラム“オブジェクション” :大井 正氏 
■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊「おサイフケータイをはじめよう!」 
■ニュース&トピックス 
■編集部から |