■特集1 
携帯電話 
奨励金廃止の衝撃 
  
[総論] 
新たなビジネスモデルの模索始まる キャリアは「併用型」導入を検討 
  
 記事PDFファイル(56KB)・・・冒頭1P 
  
[分析] 
三菱UFJ証券 シニアアナリスト 佐分博信/日本総合研究所 理事 新保豊 
大和総研 シニアアナリスト 西村賢治/ジャーナリスト 神尾寿 
携帯電話研究家 木暮祐一 
  
 記事PDFファイル(44KB)・・・冒頭2P 
 
 | 
 
■FOCUS1:[奮闘するNTT東日本−東京中央] 
開発ラッシュの只中でフレッツ伸ばす 
  
■FOCUS2:[KCSの法人ソリューション事業] 
ノキアE61で新ビジネスモデルに挑戦 
   
■スコープ 
・イー・モバイルがHSDPAを定額で使い放題 
・NTT東西が07年度光340万増の事業計画 
・NECがNGN戦略打ち出す 
・法人巻き返し狙うウィルコム 
・シスコの中小市場開拓に弾み 
・国際性と外部連携を強化するTELEC | 
 
 ■interview 
  
イー・モバイル 代表取締役会長 兼 CEO  
千本倖生氏 
ただの携帯電話4番手ではない 
今度はモバイル業界で革命起こす | 
 
■特集2 
KDDIの将来を決する固定事業 
直収黒字化に続き今年は光で攻める 
  
 記事PDFファイル(88KB)・・・冒頭2P 
 | 
 
 ■ビジネス最前線 
・ディーラー訪問 [オーティ・コムネット] 
・携帯電話ショップ訪問 [マルチメディア携帯ショップ駿河台店] 
・携帯電話販売店アンケート[MNPは一段落した春商戦] 
 | 
 
■通信政策アウトルック 
ブロードバンド市場の公正競争をどう確保するか 
 
■通信マーケット定点観測 
見えてきた奨励金制度改革の「現実解」 
 
■霞が関ウォッチ 
「電波特区」で何をするのか 
 
■オブジェクション 
使いやすさで他を圧倒 ノキア「E61」 
 
■端末の中から見えるもの 
人に属する携帯電話 | 
 
■事例研究 [日本トイザらス] 
増大する通話料に歯止め おとくラインで短期効果 | 
 
■イベントレポート 
[3GSM WORLD CONGRESS 2007] | 
 
■特集3 
商材研究[IP対応ビジネスホン] 
ひかり電話とモバイルで回復へ 
電話機能の原点見直す動きも 
  
 記事PDFファイル(88KB)・・・冒頭2P 
 | 
 
   ■製品/サービスレポート 
 
[ズームアップ新製品] 
 ・OKIのIP対応ビジネスホン「IPstage EX300、MX/SX」 
 ・日本テクトロニクスのモバイルWiMAXプロトコルテストソリューション 
[ニュープロダクツ/ニューサービス] 
[データベース/端末売れ筋ランキング/市場レポート]  | 
 
■解説 
誰でも犯罪者となり得るネット社会(下) 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[失敗しないIP電話のシステム選定法] 
(1)ほんとは危ないIP電話 
  
 ■若尾和正のこれで防げるLAN構築トラブル 
(38)ケーブルトラブルの原点 
   
■小林佳和のやさしい技術解説 
[アフィリエイト] 
  
■誌上セミナー 
LAN構築に必要な光通信の基礎 
(14)FTTDのすすめ 
  
■今月のキーワード 
[ブロードバンドゼロ地域][ISDB-T] | 
 
 ■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊「大企業のウェブはなぜつまらないのか」 
■ニュース&トピックス 
■編集部から |