 |








|
     |
 |
  |
 |
 |



年間購読料12,600円(送料・税込)
一部定価1,260円(送料・税込)

※月刊テレコミュニケーションは年間購読制です。
一部書店を除き、店頭ではお求めになれません。 |
|
|
 |
 |
|

■スコープ
08年度のNGN加入数は東西で80万見込む |
春商戦でソフトバンク抑え込みへ |
イー・モバイルが音声通信サービスを開始 |
WiMAXの事業会社名はUQコミュニケーションズ |
通信プラットフォーム研究会が始動 |
通信・放送の融合法は第2段階へ |
スキャンRが日本語版サービスを開始 |
アクシスが販売チャネル拡大へ |
NTTPCがセキュリティ運用監視の新プラン |
ADSLの巻き取り狙うUCOM |
携帯会社のできない独自サービスを実現 鈴木幸一氏__インターネットイニシアティブ |
ウィンドウズモバイルは法人を3倍に 梅田成二氏__マイクロソフト |
LTEを最重要プロジェクトに リチャード・A・カープ氏__米キャタプルトコミュニケーションズ |

■ニュースファイル

■マーケットデータ

■技術&トレンド
不感地対策から競争力を左右するキーデバイスへ
超小型基地局フェムトセルの潜在力 冒頭1P(60KB) |
■ビジネス最前線
NGNならではのアプリをASPと共同開発
「NTTコムのSDP」構想が動き出す

通信系ディーラーの新商材登場
ビジネスホンをSaaSで提供 冒頭1P(28KB)

松田次博氏_NTTデータ
ワイヤレスが企業ネットを変える

ネットワンシステムズがUC事業に本腰
“LAN/WANの会社”からの脱却狙う

auショップ全国300店舗に法人コーナーを設置
「中小法人はショップで取り込む」
 
キャリア訪問 ◆ ジェイコムショップ
浦安店 |
ディーラー訪問 ◆ 東日本システム建設 |
携帯ショップ訪問 ◆ ソフトバンク横浜ザ・ダイヤモンド |
|
■コラム

霞が関ウォッチ
● 町田 徹

オブジェクション ●
大井 正

テレコムノート from USA
● 妙中俊哉 

欧州ICTレポート
● 渋谷闘志彦

これで防げるLAN構築トラブル
● 若尾和正

端末の中から見えるもの
● 天田 天 |
■講座

VoIP認定技術者制度の概要と活用事例

藤島信一郎の通信SEレベルアップ講座

小林佳和のやさしい技術解説 |






■月刊テレコミュニケーションに掲載された記事広告を、PDFにてご覧いただけます |



 


|
|


|
 |
 |
 |
 |
|





モバイルSaaS
スマートフォンの衝撃

|
|
 |