 |








|
     |
 |
  |
 |
 |



年間購読料12,600円(送料・税込)
一部定価1,260円(送料・税込)

※月刊テレコミュニケーションは年間購読制です。
一部書店を除き、店頭ではお求めになれません。 |
|
|
 |
 |
待ったなし、スマートフォンが迫る 導入部1P(24KB)
携帯キャリアの事業構造改革

Part1
多様化するスマートフォン 冒頭1P(24KB)
無くなる携帯電話との境目

Part2
オープン時代のコンテンツビジネス
5500億市場の資産を生かす

Part3
膨張するトラフィックへの対応 冒頭1P(32KB)
次世代インフラの前哨戦開始

|
|

■スコープ
震災復旧で進むワイヤレス化 冒頭1P(24KB) |
NTTドコモがSIMロック解除を開始 |
HSPAは2013年に168Mbpsへ |
クラウドは中堅・中小企業から開拓 有田浩之 氏_NTTドコモ |
ブリックスがAsteriskで電話通訳を低コストで実現 |
|
■コラム

霞が関ウォッチ
● 町田 徹

オブジェクション
● 大井 正

テレコムノート from USA
● 妙中俊哉

欧州ICTレポート
● 大澤 健

モバイル技術の展望台
● 神谷芝三

アジア携帯スケッチ
● 山根康宏

これで防げるLAN構築トラブル
● 若尾和正

端末の中から見えるもの
● 天田 天
|
■講座

ブロードバンド政策の潮流
● 谷脇康彦

藤島信一郎の経営探訪 訪問先:国際電通

小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント
|





|
 |
 |
 |
 |
|








モバイルSaaS
スマートフォンの衝撃

|
|
 |