MOVEMENT 
  
■特集 
VoIPの音声品質を問う 
  
Part.1[政策動向] 
番号取得の品質評価に突如浮上したR値 
6月めどに「0A0」の審査基準が決まる 
 記事PDFファイル(116KB) 
  
Part.2[ビジネス動向] 
企業ユーザーにも広がる検証ニーズ 
SIに到来するビジネスチャンス 
 記事PDFファイル(32KB) 
  
Part.3[技術解説] 
興和 開發本部 先端研究所 取締役所長 大林康二/研究課長 柏木一浩/研究課員 菊川泰士 
発展するVoIPの客観的音声品質評価 
MOS値に近づく最新アルゴリズム「PESQ」 
 記事PDFファイル(28KB) 
  
■フォーカス 
-メーカー動向- 
キャリア向けでブロードバンド化の追い風 
ルーター・スイッチはハイエンド機が好調 
  
-流通動向- 
代理店事業だけでは生き残れない 
自前のホスティングで伸びる旭テレコム 
  
-ベンダー動向- 
Bluetooth新プロファイル発表間近 
ビジネスの主戦場は自動車・家庭内へ 
  
-ベンダー動向- 
中小企業へ導入進むファイアウォール 
付加価値サービスと啓蒙活動が販促の鍵 
  
-ベンダー動向- 
高機能を売りに海外市場攻略 
次世代睨み国内携帯メーカーの動き急 
  
-ベンダー動向- 
ジェムプラスがGSMで決算機能実現 
JavaSIMカードに電子マネーを格納 
  
■ニュース&トピックス 
沖電気がGPCTIで位置情報ASP事業に着手 
移動体通信2010年市場規模は最小2兆円・最大10兆円 
三井物産テレパークがショップに法人向け物流機能 
加入電話ライトで再販業者に第3の選択肢 
  
■スペシャルインタビュー 
ノーテルネットワークス:ブライアン・マクファーデン オプティカルロングホール事業部門社長 
企業からロングホールまでのトータルサポートで 
アジア市場の光網拡大支援に尽力 
  
■ケーススタディ:清水建設 
全国1200の建設現場をブロードバンド化 
通信コストの大幅削減が可能に | 
 
PERSON 
  
■巻頭インタビュー 
   
メディア:笠牟田建ニ 代表取締役社長 
「中継IP電話網=コスト削減」とは限らない 
既存技術の効率活用で6円電話は実現できる | 
 
PRODUCT & SERVICE 
  
■商品特集:ブロードバンドルーター 
低価格化・高速化巡り競争激化 
付加価値機能の追求も進む 
アクセスルーター市場はIPv6対応へ 
  
■ニューネットワークサービス 
  
■今月の新商品 | 
 
SEMINAR 
  
■携帯電話販売誌上セミナー 
モバイルプロフェッショナルの常識 第2回 
ケータイで静止画・動画〜画像ファイルの知識と扱い〜 
  
■通信SEレベルアップ講座 
これからの提案書の作り方(3) 
  
■藤島信一郎のQ&A 
電子政府と通信業界の動向 
  
■LANビジネス相談室 
FTTxの種類 | 
 
DATA 
  
■マーケットデータ 
移動体通信サービス加入データ 
携帯電話機売れ筋ランキング 
PHS電話機売れ筋ランキング 
PDA売れ筋ランキング 
  
■データファイル |