■一望千里 
韓国食品工業協会会長 
朴承復氏 
危機感の強さが日本との違い 
韓国ITの進展には理由があった 
  
■特集1 
IPセントレックス 
“ブーム”の真相 
  
Part.1[サービス動向] 
“東ガス効果”で参入相次ぐ 
多チャネル型IP電話も登場 
  
 記事PDFファイル(136KB)・・・冒頭2P 
  
Part.2[市場展望] 
セントレックスは5年後の“飯の種 ” 
それでもPBXは残る 
  
 記事PDFファイル(64KB)・・・冒頭2P 
  
■特集2 
生き残れるか携帯ショップ 
キャリア依存脱した独自施策が鍵 
  
 記事PDFファイル(56KB)・・・冒頭2P 
  
■特集3 
商材研究[IP電話対応端末] 
既存設備生かしIP電話へ移行 
コスト削減でユーザーが評価 
  
 記事PDFファイル(64KB)・・・冒頭2P 
  
■FOCUS 1 
拡販体制完了!PCCが巻き返しへ意欲 
  
■FOCUS 2 
映像配信で差別化を図るKDDI 
  
■News&Topics 
・IPテレフォニー拡販に動くNECソフト 
・Yahoo!BBがSOHO向けに新サービス 
・20M超えADSLサービスが一斉に登場                             
・ブロードバンド推進協議会が発足 
・ノーテルが無線LAN事業に参入 
・スウェーデン発の光インフラ新技術 
  
■Business Report 
-テレコム最前線- 
●ディーラー/SI訪問 
【上武】“PCデータ消去”で新事業 他 
  
  
-モバイル最前線- 
●携帯ショップ探訪 
【auショップ多摩永山】地道な活動を重ね認知度向上 他 
●販売店アンケート/端末売れ筋ランキング 
  
■Broadband Report 
-ベンダー訪問-  
【いいじゃんネット】 
リモートアクセスセキュリティで新技術 
  
 記事PDFファイル(92KB)
 | 
 
■interview 
  
NTTコミュニケーションズ 
取締役ブロードバンドIP事業部長 
野村雅行氏 
ブロードバンドを生かす 
新しい収益創出に自信 
 | 
 
■事例研究 ティンバーランド・ジャパン 
データ・音声網統合しコスト1割削減 
ネット接続のストレスも同時に解消 
  
■この人に30分:都筑一雄氏 
「企業の競争力強化に役立つネットワークを」 
  
■キーパーソンに聞く1:前川 誠氏 
「インターネットITSいよいよ離陸 
自動車の安全がビジネスの原点」 
  
■キーパーソンに聞く2:大和敏彦氏 
「IP・アプリケーション連携軸に 
 コミュニケーションの世界を変える」 
  
■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊 
「中小企業白書」 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[IP時代の通信SEのあり方](11) 
SEとライフスタイル 
  
■誌上セミナー:強い携帯ショップになるための経営・運営マニュアル(5) 
「正しい採用」を行うための考え方と手法の整理 
  
■藤島信一郎のQ&A 
ADSLとIP電話の相関 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
IEEE802.11gの通信方式 | 
 
■ズームアップ新製品:日本アバイア[IP office] 
 
■NEW PRODUCTS 
■NEW SERVICES 
■NEWSダイジェスト 
■DATABASE 
■今月のキーワード 
■掲示板 
■市場レポート 
■編集部から |