■一望千里 
情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ) 専務理事 
池田 茂氏 
生産は変動するがIT活用は無限大 
ユビキタス分野は日本の独壇場に 
  
■特集1 
オフィスを変える 
無線LAN革命 
  
Part.1[業界動向] 
配線コスト削減効果でまず注目 
モビリティ生かした活用提案が鍵 
  
 記事PDFファイル(92KB)・・・冒頭2P 
  
Part.2[セキュリティ動向] 
新技術登場で不安払拭へ 
スイッチベンダーの参入相次ぐ 
  
 記事PDFファイル(44KB)・・・冒頭1P 
  
Part.3[新商材動向] 
関心集める携帯型無線IP電話 
データ統合効果をどう出すかが課題 
  
 記事PDFファイル(48KB)・・・冒頭1P 
  
■特集2 
050サービス相互接続に落とし穴 
  
 記事PDFファイル(52KB)・・・冒頭2P 
  
■特集3 
商材研究 [IPサービススイッチ・ルーター] 
キャリア期待の新サービスを実現 
セキュリティ買われ企業にも 
  
 記事PDFファイル(80KB)・・・冒頭2P 
  
■FOCUS 1:モバイル放送の事業戦略 
新メディア登場でモバイル市場に期待感 
  
■FOCUS 2:IP電話サービス動向 
設備協会「ITCA-IP Phone」の衝撃 
  
■FOCUS 3:NECシステム建設のソリューション戦略 
ワンショット販売型から継続型ビジネスへ転換 
  
■News&Topics 
・岩通がIP電話サービス事業 
・シーベルがキャリアにCRM提案 
・沖電気がセキュリティで新事業                             
・いよいよ変わるブランド戦略 
・日本テレコム売却を正式発表 
  
■Business Report 
-テレコム最前線- 
●ディーラー/SI訪問 
【富士ネットシステムズ】機器販売からサービス指向へ転換 他 
  
  
-モバイル最前線- 
●携帯ショップ探訪 
【ドコモショップ本庄店】“和”をイメージした店舗づくり 他 
●販売店アンケート/端末売れ筋ランキング 
  
■特別企画 
第7回 ネットワーク工事機材展
 | 
 
■interview 
  
ノーテル ネットワークス 
アジア太平洋地区 社長 
ジョン・ジアマテオ氏 
キャリア投資の転換点捉え 
次世代技術でトップの実力を示す
 | 
 
■事例研究:十六銀行 
統合内線網をATMからIPへシフト 
移行期間も電話の使い勝手は保持 
  
■この人に30分:鑓水訟氏氏 
「ネットワーク活用の観点からグリッド開発」 
  
■キーパーソンに聞く:時津直樹氏 
2004年の「名古屋ITS世界会議」で 
“日本”発のビジネスモデルを紹介する 
  
■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊 
「市場の失敗事例で学ぶ」 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[IP時代の通信SEのあり方](13) 
SEと「人脈の作り方」 
  
■解説:[携帯電話事業の独立領域が消滅する日](2) 
前門の無線LAN 後門のOS 
  
■藤島信一郎のQ&A 
ADSLの高速化は何Mまで可能か? 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
無線LANのMACアドレス 
  
■若尾和正の失敗に学ぶ 
(2)指示不徹底の失敗
 | 
 
■ズームアップ新製品:[ビデオIPフォン] 
 
■NEW PRODUCTS 
■NEW SERVICES 
■NEWSダイジェスト 
■DATABASE 
■今月のキーワード 
■掲示板 
■市場レポート 
■編集部から
 |