■一望千里 
野村総合研究所 代表取締役専務執行役員 
鳴沢 隆氏 
国内経済は急速な回復基調 
ITが事業を創造する時代に 
  
■特集1 
見えてきた 
次世代モバイル 
  
Part.1[次世代モバイル像] 
単なる高速化論議からは脱却 
最新技術取り込みトータル 
  
 記事PDFファイル(184KB)・・・冒頭2P 
  
Part.2[4Gをめぐる開発動向] 
多彩な要素技術が次々登場 
国際標準化はまだ端緒に 
  
 記事PDFファイル(108KB)・・・冒頭2P 
  
■特集2:放送/ブロードバンド/モバイル事業者 座談会 
始まった通信・放送連携時代 
長所生かし合う仕組みが鍵 
  
 記事PDFファイル(40KB)・・・冒頭2P 
  
■特集3 
商材研究 [SSL-VPN装置] 
リモート接続でIPsecを代替 
認証システムとの連携に商機 
  
 記事PDFファイル(36KB)・・・冒頭2P 
  
■スペシャルインタビュー:イー・アクセス代表取締役社長兼CEO 千本倖生氏 
ADSL市場はまだまだ伸びる 
ホールセール型生かし法人へ 
   
■FOCUS 1:マルチメディア総研の思惑 
風雲!第3の3G携帯電話浮上 
  
■FOCUS 2:ブロードバンド事業戦略 
NTT電話を不要にするKDDI光プラス 
  
■FOCUS 3:携帯電話番号ポータビリティ 
ユーザー争奪時代の枠組み作りで火花 
  
■FOCUS 4:フォトニクスネットのメトロ戦略 
“国産CWDM”で光市場開拓に挑む 
  
■FOCUS 5:メディアクルーズの事業戦略 
設立3年、“ブロードバンドSI”の領域拓く 
  
■News&Topics 
・東芝テックがMFPに新コンセプト 
・ソフトバンクBBが次世代新ビジョン 
・VoIPとMS「Office」を密結合                             
・アバイアがモジュラー型ユニファイド製品 
・トリリウム買収したCCPUが日本法人 
・NEC-iがソリューション事業に注力 
・遠隔監視で海外社員のモラル向上 
・シトリックスがプライベート展示会 
・SSEがVoIP技術セミナーを開催 
・コムシスが中期経営計画を発表 
・欧州モバイルコンテンツが好調 
・FOMA活用してFMラジオ中継 
・プリモード”がバージョンアップ 
・KCCSが携帯3D画像でASPサービス 
・NECがモバイル対応勤怠管理ソフト 
・携帯電話で手軽に使えるCRM 
・携帯に特化したWeb作成・管理ツール 
  
■ビジネス最前線 
●ビジネスレポート1 
通信機器ディーラーにも妙味 
「FTフォン」で攻勢かけるフォーバル 
  
●ビジネスレポート2 
携帯電話代理店再編にらみ 
業務改革を推進する丸紅テレコム 
  
●ディーラー/SI訪問 
【平野通信機材】 Webで工事業者間の協業を支援 
  
●携帯ショップ探訪 
【auショップ 川崎西口駅前店】  “新住民”攻略で受付件数増 
  
●市場レポート/携帯電話販売店アンケート/端末売れ筋ランキング
 | 
 
■interview 
  
シスコシステムズ 代表取締役社長 
黒澤 保樹氏 
IP電話の本当の価値は  
業務改革・生産性向上にある
 | 
 
■この人に30分:岩下 敏氏 
「“音声品質”もキャリア網の付加価値化に不可欠」 
  
■キーパーソンに聞く:辻 孝夫氏 
「自ら通信事業者となることで 
一歩先のサービスを展開する」 
  
■誌上セミナー:急拡大する巨大市場 中国PHSサービス最新動向(2) 
携帯を巻き込み競争激化 PHS端末タダ配りも 
  
■妙中俊哉のテレコムノート from USA/今月の1冊 
「情報通信ハンドブック2004年版」 
  
■通信SEレベルアップ講座 
[IP時代のSEレベルアップ講座](1) 
IP/VoIPとその動向 
  
■藤島信一郎のQ&A 
番号ポータビリティとは 
  
■小林佳和のやさしい技術解説 
無線LANとフレーム間隔 
  
■若尾和正の失敗に学ぶ 
(5)原則を忘れた失敗 
  
■イベントレポート 
・CTIA Wireless I.T.&Entertainment2003 
・Ericsson Strategy&Technology Summit  | 
 
■ズームアップ新製品:ピーエスアイ「FortiGate」シリーズ」 
 
■NEW PRODUCTS 
■NEW SERVICES 
■NEWSダイジェスト 
■DATABASE 
■今月のキーワード 
■掲示板 
■市場レポート 
■編集部から
 |