 |








|
     |
 |
  |
 |
 |



年間購読料12,600円(送料・税込)
一部定価1,260円(送料・税込)

※月刊テレコミュニケーションは年間購読制です。
一部書店を除き、店頭ではお求めになれません。 |
|
|
 |
 |
Part1 市場打開に期待高まる「2台目需要」
「新規3000万」強気の見方も 冒頭1P(24KB)

Part2 定額、データ、単機能―2台目のキーワード
低価格化で爆発する新需要 冒頭1P(28KB)

コラム
ジャーナリスト 石川温
通信・ITSジャーナリスト 神尾寿
携帯電話研究家 木暮祐一
|
 |
|

■スコープ
NTT東がNGN提供エリアを拡大
|
秋にはフェムトセルが“解禁” |
2GHz帯TDDで地域免許の可能性 |
「ふるさとケータイ」で地域の問題を解消 |
携帯販売代理店向けコンファレンス開催 |
ISDB-Tmmが初の実機デモ |
MCFアワードで13組を表彰 |
光工事技術者育成に本腰入れる日本コムシス |
メイクウェーブ・ジャパンとブロードリーフがSaaS型テレマティクスを提供
|
米ワイコーラス社が地域WiMAX市場に参入 |
日本でデータセンターに注力 アレン・マー氏_英BT |
WiMAXで成功モデルが変わる モハンマド・シャクリ氏_アルバリオン (44KB) |

■ニュースファイル

■マーケットデータ |
■ビジネス最前線
須藤章二氏_NTTドコモ
執行役員 販売部長
販売店評価も顧客重視で見直す

最大の不安はアップルの本気度
企業端末としてのiPhoneの実力

九州FTTH市場でNTTに対抗
“おトク感”で急伸するQTNet

富士通ビジネスシステムがUC事業で新展開
「音声のわかるSIer」の強みを活かす

ディーラー訪問 |
◆ KSGソリューションズ |
携帯ショップ訪問 |
◆ ドコモショップ三軒茶屋店 |
|
■グローバル
中国通信業界最新事情
事業者再編と3G開始で大激変 冒頭2P(36KB)

■事例研究
日本高周波鋼業
IP音声会議ホンを4拠点に導入
広帯域音声で会話に臨場感

■イベント
WIRELESS JAPAN
2008

■商材研究
デジタルサイネージ
巨大市場へと育つか「電子看板」 冒頭2P(72KB)

■ズームアップ新製品/新サービス
NTTドコモの携帯電話「らくらくホンV」
NTTコミュニケーションズのSaaS/ASP基盤「BizCITY for SaaS Provider」

■新製品/新サービス |
■コラム

霞が関ウォッチ
● 町田 徹

オブジェクション ●
大井 正

テレコムノート from USA
● 妙中俊哉 

欧州ICTレポート
● 渋谷闘志彦

これで防げるLAN構築トラブル
● 若尾和正

端末の中から見えるもの
● 天田 天 |
■講座

藤島信一郎の通信SEレベルアップ講座

小林佳和のやさしい技術解説 |





■月刊テレコミュニケーションに掲載された記事広告を、PDFにてご覧いただけます |


 


|
|


|
 |
 |
 |
 |
|





モバイルSaaS
スマートフォンの衝撃

|
|
 |