 |








|
     |
 |
  |
 |
 |



年間購読料12,600円(送料・税込)
一部定価1,260円(送料・税込)

※月刊テレコミュニケーションは年間購読制です。
一部書店を除き、店頭ではお求めになれません。 |
|
|
 |
 |
有望ビジネス1 オープンプラットフォーム 冒頭1P(36KB)
現れた“1兆円”コンテンツ市場

有望ビジネス2 位置情報 冒頭1P(28KB)
“いまここで”が生む新ビジネス

有望ビジネス3 M2M通信 冒頭1P(28KB)
巨大“10億台”市場に挑む

有望ビジネス4 ホワイトスペース 冒頭1P(32KB)
先陣切るはエリアワンセグ

インタビュー
土管化リスク避けビジネスモデル変革


多彩なFMCで新サービスを実現
湯浅英雄氏_KDDI 執行役員コンシューマ事業本部長

事業者の独自仕様は誤った方向性
松本徹三氏_ソフトバンクモバイル 取締役副社長
|
|

■スコープ
モバイルWi-Fiルーター投入相次ぐ |
モバイルBBは全世界で急伸する フレドリック・アラタロ氏_日本エリクソン |
TDD技術の圧倒的な蓄積が強み 索 東輝氏_ZTEジャパン |

■マーケットデータ
|
■コラム

霞が関ウォッチ
● 町田 徹

オブジェクション
● 大井 正

テレコムノート from USA
● 妙中俊哉

欧州ICTレポート
● 藤田清太郎

モバイル技術の展望台
● 神谷芝三

アジア携帯スケッチ
● 山根康宏

これで防げるLAN構築トラブル
● 若尾和正

端末の中から見えるもの
● 天田 天
|
■講座

藤島信一郎の通信SEレベルアップ講座

小林佳和のユーザー企業に喜ばれる「+IT」提案のヒント
|





|
 |
 |
 |
 |
|








モバイルSaaS
スマートフォンの衝撃

|
|
 |