  | 
 
  
 
   
  
  
 
   
  
 
 
 | 
 
 
      | 
 
 
  | 
   | 
  | 
 
 
  | 
  
  
  
 
  
 
 年間購読料12,600円(送料・税込) 
 一部定価1,260円(送料・税込)  
  
※月刊テレコミュニケーションは年間購読制です。 
 一部書店を除き、店頭ではお求めになれません。 | 
  
 | 
 
 
 
   | 
 
 
  | 
 
 
  | 
 
 
 
 
Part1 ブロードバンドサービス編  冒頭1P(20KB) 
  
Part2 企業ネットワーク編 
  
Part3 モバイル編 | 
 
 
  | 
 
 
 | 
 
 
  
■スコープ 
 
 2.5GHz帯事業者はKDDI陣営とウィルコム | 
 
 
 国際技能五輪で協和エクシオが2連覇 | 
 
 
 プレミネットがPLCで電力量監視を実現 | 
 
 
 NGNへ接続ルール作り進む 竹内芳明氏__総務省 | 
 
 
 相互接続解禁で本格化するMVNO 福田尚久氏__日本通信 | 
 
 
 10台に7台がSymbian OSを搭載 久晴彦氏__シンビアン | 
 
 
 SaaSはキャリアの分かれ道 津田邦和氏__ASP・SaaSインダストリ・コンソーシアム 
   冒頭2P(36KB) | 
 
 
 コアNWも汎用ブレードの時代 ロイド・メイヒュー氏__米ヒューレットパッカード | 
 
 
 レッドベンドのFOTAが日本本格進出 | 
 
 
 NECが共通API策定で企業向けNGNアプリ開発を容易に | 
 
 
  
 ■ニュースファイル 
  
■マーケットデータ  | 
 
 
 
 
 
■技術&トレンド 
 グーグルの「Android」は携帯電話を変えるか? 
 ケータイの明日を決めるプラットフォーム  冒頭2P(32KB) 
  
 新世代ネットワーク(NWGN) 
 IPの限界を突破するアーキテクチャ 
  
 | 
 
 
 
 
■ビジネス最前線 
 ケータイテレビ MediaFLO vs ISDB-Tmm 
 放送局と携帯会社が方式巡りしのぎ 
  
 5年後には1000万超える市場に成長 
 ポテンシャル秘めたモバイルM2M  冒頭2P(48KB) 
  
 東北地区ナカヨディーラーが打開策を語る 
 商材の幅広げ何でもやる! 
  
 V2SがITCA会員へ新商材 
 固定・携帯間通話無料サービスを提供 
   
 
 ディーラー訪問 ◆ ネットナレッジ | 
 
 
 携帯ショップ訪問 ◆ ドコモショップ京都駅前店 | 
 
 
 | 
 
 
 
 
■事例研究 
 明電舎 
 フルIPの新ネットワークを構築 
 多地点テレビ会議も有効活用 
  
 エムケイ 
 空車検索に携帯GPS活用 
 顧客囲い込みと業務効率化を実現 
  
■イベント 
 NGN+S 2007 Autumn 講演抄録 
   
■新製品/新サービス | 
 
 
 
 
■コラム 
  
 霞が関ウォッチ 
● 町田 徹 
  
 オブジェクション ● 
大井 正 
  
 テレコムノート from USA 
● 妙中俊哉   
  
 欧州ICTレポート 
● 炭田寛祈 
  
 これで防げるLAN構築トラブル 
● 若尾和正 
  
 端末の中から見えるもの 
● 天田 天 | 
 
 
 
 
■講座 
  
 VoIP認定技術者制度の概要と活用事例 
  
 藤島信一郎の通信SEレベルアップ講座 
  
 小林佳和のやさしい技術解説 | 
 
 
 
  
  
  
  
 
 
 
  
  
 
| ■月刊テレコミュニケーションに掲載された記事広告を、PDFにてご覧いただけます | 
 
 
  
   
    
  
 | 
 
 
 | 
 
 
  
  
 | 
  | 
 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 | 
 
  
  
  
  
   
 
 モバイルSaaS 
 スマートフォンの衝撃 
  
 | 
 
 
 | 
  |